NEWS & TOPICS
[2018/08/01]
平成30年8月から70歳以上の方の高額療養費の上限額が変わります
平成30年8月から70歳以上の方の高額療養費の上限額が変わります
■ 70歳以上の高額療養費の自己負担限度額が引き上げられます
1カ月あたりの医療費の自己負担限度額は、70歳以上の人は70歳未満の人より低く設定されていますが、負担能力に応じた負担を求める観点から、2018年8月から下記のとおりに引き上げられます。
●現役並み所得者(標準報酬月額28万円以上の方)
外来療養に係る高額療養費の自己負担限度額が廃止され、下表のとおり所得区分が3つの区分に細分化されます。
●一般所得の方(標準報酬月額26万円以下の方)
外来療養に係る自己負担限度額が、14,000円から18,000円に引き上げられます。
※直近12ヵ月間に3ヵ月以上高額療養費に該当した場合、4ヵ月目からは多数該当の額に引き下げられます。
■ 70歳以上現役並み所得者の高額介護合算療養費の限度額が引き上げられます
高額介護合算療養費は、同じ世帯に介護保険の受給者がいる場合に、医療保険と介護保険の自己負担を合算した額が限度額を超えた場合に支給されます。70歳以上の現役並み所得者については、70歳未満と同様に所得に応じた限度額に引き上げられます。